top of page
検索
All Posts


マンガ読む
2回目の大回り読書をしてきた。いい趣味を見つけたものだと感じたし、どうしてもっと早く知らなかったのかと後悔している。新しい休日の過ごし方である。一つ忘れていたのは写真を撮ることだ。柘植で聞いた鳥のさえずりは天然もののはず。あれはいい環境で読書ができたと思う。温泉の露天風呂で...
管理者
7月22日読了時間: 2分


大回り読書
大都市圏の大回り乗車。先日びわこを周る路線を乗車。何時間くらいだろうか、読書をしながらたまに車窓から見える景色も堪能。折り返しの湖西線ではかなり湖面に近いところを走行するため、このびわこ周回読書の醍醐味のひとつであろう。 ...
管理者
7月16日読了時間: 2分


明日は残せるか
さて薬飲んで3時に寝るのは、起きるのがつらいことがわかった。 しかも家の近所で工事していたようで、かなり個人的には迷惑であった。 通常の人間の活動する時間帯に寝ている方が、良くないのだが。仕方がない、 私の活動時間は午後なのだから。...
管理者
7月6日読了時間: 1分


めもめも
悲壮:悲しさの中にも勇ましさがあること 悲愴:悲しくていたましいこと ほぇー違いがあるんだと思った。というか悲愴の方は今日初めて出会ったかも。 中江有里さんの「万葉と沙羅」。通信制の大学に通いながら働いている人、若くして起業している人、いろんな人がいるようだ。みんなえらいな...
管理者
7月3日読了時間: 2分
最悪
なんかログアウトされて、さっきまで書いてたの消えたんだが。 やる気なくすわ。こまめにほぞんしなければ。 とりあえずストーリーを知りたいという理由で漫画が読めること。 今日行った丸善が良くて、宝探しに最適だということ。 丸皇寺→??→今門 あー上橋です。 ここで保存。...
管理者
6月30日読了時間: 1分
千夏派です。
ここ2,3日でアオのハコを一気見した。 いやーいいですねー。早く続きを見たいと思い、調べてみるとアニメの第二期はまだ放映されていないみたいだ。今年中にはみれるのかな。なので全く手を付けてこなかった漫画で先取りするかも。 ただぁ近くにブックオフがない。行きやすい場所にない。漫...
管理者
6月29日読了時間: 2分
樋
環境を変えて新生活が始まっている。1ヶ月半ほどの休息期間はあっという間であった。この3,4カ月怒涛のペースで環境が変わった。この選択がいいのか悪いのかは、現段階では判断できない。 さてここでのらくがきも滞っていたので、再開しよう。...
管理者
6月22日読了時間: 1分
らくがき0520
幸せ。成功。栄光。満足。 箇条書きで出来事を書いていく。 語彙の勉強。読解も アニメ見る。天久、小市民、 京都で家探し、寺町三条読まなければ。金ない 就職→日常的にボートレースをしている。 登場人物は事実をもとにかえる。0からはしんどい ...
管理者
5月20日読了時間: 1分
ぼーっと5/11
ぼーっとしている人生は、自分にとって害なのか?20代の今の時間はきっと大切な時間なんだろう。ではその時間を大切にしているのか、有意義に使えているのか。自分はそうは思わない。そうではあってもこの現状をエネルギッシュに向き合おうとしているかもわからない。
管理者
5月20日読了時間: 1分


人は修正された夢を叶える
気づいたらゴールデンウィークが終わり、1ヶ月という短い無関心な時間から離れて一週間以上が経った。結局無関心であることは変わらず、新しい環境に身を置こうとしている。さてほんとにこれでいいのだろうか。なぜこんな落ち着かない自分がいるのだろうか。...
管理者
5月11日読了時間: 2分


妄想と現実、そして小説ネタ
しんどいことはしたくない。昼まで寝たい。料理、洗い物はしたくないけど、おいしいご飯が食べたい。掃除はしたくないけど、部屋が汚いのは嫌だ。毛玉や体毛が落ちているのはいやだ。 一方でしたいことは本棚や列車のジオラマをおいた書斎をつくりたいし、ギャンブルしたいし彼女もほしい。仲...
管理者
4月29日読了時間: 3分


『ペッパーズ・ゴースト』伊坂幸太郎著
おいおい。昨日の自分よ、投稿できていないじゃないか。 今日は読み終えた伊坂幸太郎著『ペッパーズ・ゴースト』朝日文庫についてアウトプットする。アウトプットしないと本の内容をおぼえていない。どんな本でもそうだ。だからアウトプットは大事だと思うし、読んでいる間にメモを取るのも大事...
管理者
4月28日読了時間: 4分


夢は先送りに
今日はしたいことを書いていく。夢や目標というより、半年1年以内にできることを書く。 本を読む、できれば5分でも1ページでも読みたい。そんな時間を取りたい。私の読書は妄想するための材料である。だからその物語や内容に集中しておらず、たいして話が分かってないことなんてよくある。で...
管理者
4月26日読了時間: 2分


『ジャンケン入門』 清水義範著
久しぶりに読んだ本についてアウトプットしてみよう。タイトルにもある通り今回読んだ本は清水義範『ジャンケン入門』株式会社天山出版 の本である。とある大阪の古本屋で購入した本である。手に取ったのはこのタイトルに興味があったからである。確率論的な話なのかそうでないのか気になった。...
管理者
4月25日読了時間: 2分


空想エンジンは高回転、現実の足回りはまだ鈍い
さーてどうしましょうか。 趣味でしたいことと、仕事でやりたいことは違うらしい。そもそも好きなことを仕事にできている人は数少ないからだと。 昔、数学の勉強を頑張っていた。というより好きでやっていた面がある。 数学の勉強で意識していたことは、考える要素を少なくするということだ。...
管理者
4月24日読了時間: 2分


ノープラン
さて決めたことがある。今のステージから逃げることにした。今の仕事は向いていない。でもそこは大事じゃないと思う。大事なことは、今の現状とこれからどうするかを考えること。 今の現状は仕事ができないこと、何も考えず生きていること。相談することがいかに大事か今痛感している。今までの...
管理者
4月22日読了時間: 5分


逃げても、まだここにいる
仕事はしないといけないのだろうか。憲法には勤労の義務と納税の義務があったはず。調べる余裕もないので、記憶を信じるしかない。仕事はしないといけないのか。 仕事は誰とするのか、どんな上司ともするべきなのか。自分が悪くても、自分が気に入らない上司がいる環境から逃げてもいいのか。確...
管理者
4月22日読了時間: 2分


いずしう通り
タイトルは最後にいつも書くことにしている。 さてこんなに月曜日が憂鬱なのは人生で初めてかもしれない。子どもの時、学生時代、去年1年であっただろうか。去年はシフト制だったから曜日感覚はなかったし、学生時代も正直ないようなものだった。大学の授業もコロナでほとんどオンラインだった...
管理者
4月20日読了時間: 3分


ベーシックライス
さて久しぶりに妄想をしてみる。生きている間に見ることができるかわからない日本の景色だ。 人口減少と科学技術の進歩により、人はいくつかの機械化・管理化された都市に住むようになった。そこで人は今よりもずっと時間を自由に使える時代になり、いろんな世界で活躍したり、彼らを応援する...
管理者
4月19日読了時間: 3分


川下り型
最近、泣いてしまう。父のことを思い出すと泣いてしまう。父は今でも健在だし、年齢も日本の平均寿命を考えても30年も余裕がある。 4月から新しい職場で働きだして、仕事が遅かったり勉強不足であることを痛感している。そんな中で上司から目標や夢がなくて、成長できるのかというふうにいわ...
管理者
4月19日読了時間: 2分
bottom of page