千夏派です。
- 管理者
- 6月29日
- 読了時間: 2分
更新日:6月30日
ここ2,3日でアオのハコを一気見した。
いやーいいですねー。早く続きを見たいと思い、調べてみるとアニメの第二期はまだ放映されていないみたいだ。今年中にはみれるのかな。なので全く手を付けてこなかった漫画で先取りするかも。
ただぁ近くにブックオフがない。行きやすい場所にない。漫画意外と高い。
千夏か雛かで言えば、千夏派ですね。ただ雛に告白されたら断れません。大喜が大変うらやましく思う。
現在金欠中。新天地で生活がはじまり、市内の大型書店に何店舗か行って思う。本が買いたくなる本屋さんってのがあるんだと。あくまで自分にとってという意味。正直、雑貨とかその地ゆかりの本とかをおいてあるのはあまり好きでない。それよりも本がいっぱいつまった本棚がズラリと並んである本屋さんの方が好きなのである。というか落ち着く。
一番お気に入りの本屋さんは三宮センター街にあるジュンク堂で、その次に好きなのは大阪にあるジュンク堂本店。ここの本屋さんでの宝探しが一番楽しいかな。
今読んでいる中江有里著「万葉と沙羅」という本で『書店はどこでも同じじゃない。…』というくだりがあるけれど、本当にそうだと思う。個人書店ならその店主の個性があらわれることは容易に想像できそう。だけど大型書店でも、同様にそうであることは面白い。
地理的な部分や客層によってちがうのだろう。一番驚いたのは、京都市の烏丸にある大垣書店本店に行った時だ。ジュンク堂本店と同じように、圧倒的な本の数というイメージであったが、実際はもっとおしゃれな感じで雑貨とかも充実していた。それでもなお本棚周辺がライトアップされていたのは好きだ。トイレまでの道も工夫されていた。
伊藤計劃の本も手に取ってみるか。
勉強もしなければ、、、目標なんてないんだが、、、、とりあえず千夏のつづきをみたい。
あとなか卯の朝定を食べる。安いしうまい。朝早く起きる。ブックオフ行く。以上
ーー朝江ーーーーー若松公園ーーーーー寺尾台ーーーーー勝金ーーーーー住留ーー
Asae Wakamatukoen Teraodai Kachigane Sumuru



コメント